院長の健康アドバイス

院長の健康アドバイス

院長の鋭い視点と
当院で可能な治療・対策等をアドバイス

当院のレーザー治療で
できること

当院では、下記の疾患について、レーザーによる治療を⾏っています。

当院では、下記の疾患について、レーザーによる治療を行っています。

良性の隆起性皮膚病変

  • 母斑細胞性母斑(単純性黒子)
  • 脂漏性角化症
  • 毛細血管拡張性肉芽腫
  • 被角線維腫
  • プリングル病など

真皮内の小型の腫瘍

  • 汗管腫
  • 稗粒腫
  • エックリン汗嚢腫

粘膜病変

  • 粘液嚢腫
  • 静脈湖

また、レーザー治療で、アザやシミ、刺青の除去などが可能です。保険適応があるアザについては保険治療となります。自費治療の場合は、保険治療の全額負担程度の料金となります。

※保険適用になるアザ

  • 扁平母斑(茶あざ)
  • 異所性蒙古斑(青あざ)
  • 太田母斑(青あざ)
  • 単純性血管腫(赤あざ)
  • いちご状血管腫、毛細血管拡張症

まずは一度、ご相談ください。

お肌や皮膚の悩みはとてもデリケートな問題で、悩んでいる方もたくさんいらっしゃいます。生まれつきのアザやアトピー性皮膚炎、様々なタイプのニキビ、子どもや赤ちゃんの皮膚トラブル、疣贅(イボ)や黒子(ホクロ)、タトゥーやアートメイクなど、様々です。

どのように治療するのが良いか、どんな治療法があるのか、またどんなタイミングで治療するのが適切かなど、専門医の立場からアドバイスさせていただきます。ぜひ一度、ご来院ください。

皮膚科診療日:月曜午後、火曜、金曜
※レーザー治療は予約制となっております。


当院では、下記の設備・機器を導入しています。

【ルビーレーザー】
ルビーレーザーは、色素細胞のみを選択的に破壊します。
小さいほくろや老人性色素班といわれるシミなどは、瘢跡を残す事なく色を薄くする事ができます。刺青や鉛筆、アスファルトの色が残ってしまったあざにも効果があります。

Intense pulsed unit(IPL)について
当院のレーザーと同時にIPLの治療もしております。血管腫の治療の一環として使用するほか、ニキビの発赤や瘢痕が気になる時にも使用します。 ただし副作用として色素沈着が残ることがあります。永久脱毛ではありませんが、ご希望があれば脱毛も致します。ただし必ず予約をした時間にお越しください。 なお、レーザーの治療は10月後半から3月初旬までがベストです。

【炭酸ガスレーザー】
炭酸ガスレーザーは直接組織を破壊、蒸散しつつ深部まで 破壊し、主に⼩さな腫瘍を切除するのに使⽤します。

Photo
症例1 太田母斑

症例1 太田母斑

症例2 刺青

症例2 刺青


皮膚科自費診療 金額一覧

初診料

2,100円

再診料

1,100円

Qスイッチルビーレーザー(シミ)

径1cmまで 3,000円
径2cm 7,000円

※数については必ずしも倍の価格になるとは限りません。
※刺青については最初に相談して金額を確認させて頂きます。

炭酸ガスレーザー

軟性線維腫
頚部 3,000円 〜 7,000円
顔面 5,000円 〜 15,000円

ホクロについては病理診断を要する場合は保険とさせて頂きます。


施術後の注意

レーザー治療は、施術後3ヶ月以上のケアが望ましいとされています。 日焼け止めやテープ、帽子などによる「遮光」、ハイドロキノンやコウジ酸、甘草エキスなどによる「美白用クリーム」の使用、「ビタミンC」「トラネキサム酸」の内服など、状況に応じて適切なケアを継続していきますのでご安心ください。